腕が上がり辛い方のために乳がんリハビリヨガを
月2回オンライン開催します
レッスンでは、
心地いいを大切にしています。
心地よく動ける範囲で、
心地よく呼吸できるやり方で
こころとからだを整えていきます
できないと落ち込まずに
できるまでの景色を楽しめると思いながら
一緒にケアしていきましょう
このクラスは、
私が乳がん手術のあと、
1番欲しかったクラスです。
あがるようになるかわからない腕。
胸や脇の突っ張り感がこのままずっと続くのではと不安で、
誰かの経験を1番必要としていました。
それでも、不安な気持ちを呼吸で整え
オペした部分を少しずつマッサージして
リンパケアしていきながら
1ヶ月後には腕がまっすぐ上がっていました。

体力や体の状態は個人差があるのが当然です。
経過と共に変化していくとも思いますので、
その日、その時のご自分の体と心と向き合い行ってみてください。
婦人科系疾患手術では約30~35%と言われています。
さらに放射線治療や化学療法を併用した場合は発症率が高まることがわかっています。
リンパ郭清をして、リンパの流れが滞り始めると
何もしなければ着実に進行していきます。
脂肪の蓄積も始まり、
どんどん腕が太くなってしまったり。。
リンパ浮腫は初期段階でははっきりした症状がなく、それゆえに症状が進行した状態から治療が開始されるケースが多く見られます。ほとんど症状が感じられなくても、浮腫が始まっていたりするのです。
大切なのは、
リンパ浮腫のリスクを理解しておくこと。
そして日常的にケアする習慣をつけることです。
わたしはヨガが
最適なケア方法だと感じています。
呼吸と共にケアしていくので、全身の血液やリンパの流れが良くなっていきます。
気持ちも安定しやすく、不安感が整理できたり、いまを受け入れ穏やかになっていきます。
もし、今手の上がり辛さに悩んでいたら、
月2回、オンライン上で乳がんヨガを開催します。
定員4名の少人数で行いますので、皆さんのお悩みに沿ってレッスンさせていただきます。
zoomという無料アプリを使ってレッスンを開催します。使い方が不安という方は事前に繋がる練習もさせて頂きますので、気になる方まずはお問い合わせください。
Zoomを初めてご利用される方や、分からないことがあればこちらのサイトをご参考になさってください。分かりやすいかなと思います。▷https://zoomy.info/manuals/sanka/
お支払い方法はご予約頂きましたご連絡先に、改めて送らせていただきます。
お問い合わせはこちら▷https://ws.formzu.net/fgen/S79806367/